点検コース
|
大通・市役所周辺コース
南大通⇒市民会館⇒市役所⇒時計台⇒かでる2・7
(車いす=2名、電動車いす=1名、視力障害=6名、ボランティア=16名)
|
主な項目
|
気付いたこと、改善・改修を望むこと
|
・歩道路面の
状況
除・排雪
幅員・滑り
段差・勾配
排水溝
マンホール
建物・車の 出入口
障害物
その他
|
|
(場 所)
・北1条西7丁目
交差点周辺
・大通西7丁目


・札幌パークフロントビル
・北海道医師会館と札学院大
社会連携センターの間
・地下鉄大通駅6番出口
・市民会館前

・北2条西5丁目
・北1条西6丁目
|
(事 項)
・歩道タイルの盛り上がりがある
・シェルスタンド前の歩道勾配がきつい
・横断歩道に氷、危ない
・すりつけ部分の段差が大きい
・出入口の勾配、持ち出し部分危険

・ロードヒーティング境目歩道の氷、
極めて危険
・いつでも雪で出入りができないとい
う苦情がある(車いす使用者より)
・歩道の除雪状況が悪く雪と氷で車い
すではほとんど通行できない

・バス停への通路に雪が積み上げられて
いて通行できない
・地下鉄出入口から会館入口までの誘導
用ブロックが雪の下になっている
・右側出入口のスロープが滑る
・横断歩道の真ん中に排水口がある
・裏の道、氷で通れない
|
・誘導用ブロックの
状況
|
・大通西4丁目南側
・地下鉄乗降の激しいホーム全般
(要望のあった所、大通駅・澄川駅)
|
・ブロックの色がグリーン、変更が必要
・誘導用ブロックがすり減っている、
早急に改修が必要
|
・案内標識
識別の状況
|
・大通西6丁目南側
|
・信号機電柱が歩道中央部にあって危険
誘導が必要
|
・野外トイレ
電話ボックス
休憩所等の状況
|
・大通西7丁目
|
・電話ボックスが積雪のため
車いすでの使用ができない
|
・その他
|
・かでる2・7
・JR札幌駅
・地下鉄大通駅(東西線)
|
・玄関前、積雪時の乗降が困難
・地下鉄へのアクセスの改善
・エレベーターの利用、係員が不在でも
ひとりで利用できるように
(改札⇔ホーム)
|