○ホームページへ          ○目次へ ○前のページ
平成12年 歩道リフレッシュ事業

第3回歩道点検

点検結果報告(事務局)

@点検箇所1
南区真駒内泉町1・2丁目(4ヵ所)
1)緑小学校グラウンド裏の丁字路交差点、南区民センター前丁字路交差点、南郵便
  局前丁字路交差点は、良く補修されていた。
2)南郵便局西側の丁字路交差点については、傾斜・横断箇所の縁石の補修・誘導用
  ブロックの敷設が必要である。
3)また、この補修箇所は狭い道へ通じているが、その道は歩道もなく、傾斜もかな
  りきつい。この関連工事も大切である。

A点検箇所2歩道と車道の段差を測る
白石区南郷18丁目北・南(1ヵ所)
1)谷口ビル前の歩道傾斜は、5.1%〜7.0%と急で、車椅子移動は困難である。積雪時は特に危険性がある。
2)道銀ビルの地下鉄で入口は、傾斜の改修とともに、ロードヒーティング化がどうしても必要な個所である。
 滑って困るという声が多い。また、転んでケガをしたという話も聞こえている。
3)同場所の誘導用ブロックが一部間違っているし、無い所の敷設も必要である。
4)バス停乗降所は、総合的全面的に改修が必要。改修で、歩道の傾斜が少なくなった

B点検個所3広い車道を渡る横断歩道の中央分離帯
厚別区厚別中央2条5丁目(青葉通 1ヵ所)
1)中央分離帯の歩道部分について、巾が狭いし、縁石部分の高低が9cmと傾斜がきつい。且つ、誘導用ブロックが全面に敷かれているので、車椅子で渡るのに困難な場所になっている。全面的な改修が必要と思われる。
2)同上個所のブロックの誤り部分は、早急に改修が必要である。
広い道路は横断歩道に中央分離帯で一休み、
点字ブロックの設置に問題がある。

C点検個所4
清田区平岡9条2丁目(平岡 1ヵ所)
1)きれいに工事が完了していた。
  変形交差点なので、誘導用ブロックの敷設がむずかしい個所であった。
2)広い歩道の待ち込み部分は、どうしても不定形になるが少々曲線にしてでも、市
  ・歩道施工ガイドライン p.46 のイ、ウのパターン(中心に点状ブロックを置
  く)にするよう考えられた方が良いと思った。
  壁まで長い線状ブロックが2本並列するのを避けたい。(今後の課題)
3)マンホールの蓋と誘導用ブロックがぶつかる個所があり、話題になった。
  すでに、たくさんの場所で見かけるが、蓋にブロックをつける特注蓋の取り付け
  をやってほしい。

点字ブロックの敷設状況その1点字ブロックの敷設状況その2点字ブロックの敷設状況その3

Dその他
1)点検実施中、一般歩行者への迷惑に配慮が必要であるという意見。
 また、「点検中」という”のぼり”なども有効ではないかという意見があった。
2)勾配の2%以下、5%以下、段差の2cmについて、強く指導してほしいし、
 改修を急いでもらいたいという意見が強い。

点字ブロックの敷設状況

今回特に目についた点字ブロックの敷設状況について、先ずは見ていただくのが一番解りやすいと思い、様々な状況を並べてみました。いちいち解説は致しませんが、良くご覧下さい。

点字ブロック1点字ブロック2点字ブロック3点字ブロック4点字ブロック5点字ブロック6点字ブロック7点字ブロック8

点字ブロックの色が周りの色と同じで、見分けがつかない(弱視の人達が困ります)
広い歩道がアダ?ブロックを頼りに歩くと車に衝突してしまう、、、etc.


○ホームページへ          ○目次へ ○前のページ