○HOME ○目次へ

要望書に対する回答 (バスに関する回答書・札幌市まとめ) 

 札幌市よりバスに関する回答書が届きました。回答文書をそのまま掲載致しますが、見やすくするため、ジェイ・アール北海道バス(青)北海道中央バス(赤)じょうてつ(茶)札幌市関係機関(緑)と回答書を色分けしてしております。

札市声第 1109 号
平成16年3月30日



交通権を考える連絡協議会
会 長   後藤 昌男 様

札幌市総務局広報部長  梶原 隆

要望書に対する回答について


平素から本市行政にご意見・ご協力を頂き有難うございます。
このたび本市によせられましたバス関連の要望について、下記のとおり回答いたしますので、よろしくお願いします。
なお、民間バス会社については、すでに直接ご回答しているため、一部重複する部分もあると思いますが、あわせてお送りいたしますので、よろしくお願いします。


要望@ 市営バス事業の16年3月31日廃止に伴い、民営各社のノンステップバス充実について今後の増発計画及びその路線をお聞かせ願いたい。

回答:ジェイ・アール北海道バス(株)
 平成16年度は3両のノンステップバスを導入し、琴似地区に配車する予定であります。

回答:北海道中央バス(株)
 現在当社は、ノンステップバス6両、ワンステップバス93両を保有しております。今後もバリアフリー法に則り、新車を購入する予定でおりますので、札幌市内及び近郊の路線に拡充されていくものと考えております。

回答:(株)じょうてつ
 ノンステップ車は、現在3両運行しておりますが、路線に車両を配置している訳ではないので限定はできておりません。また、当社の路線の特徴上、乗客数の問題や勾配がきつい道路もあり、車両購入の可否は今後検討していかなければならないと思っております。なお、平成15年4月に札幌市交通局より移譲した路線のうち、「市立病院行」につきましては、市営バス運行時同様に割り付けております。

要望A 空港からの連絡バスを障がい者も利用しやすいものにしてほしい。

回答:北海道中央バス(株)
 空港からバスを利用される様々なお客様のニーズに可能な限り対応しておりますので、不便を感じられたときはバス乗務員へ気軽に声を掛けて下されば、バストランクへの荷物の持ち運びや最寄停留所への案内等、親切・丁寧な対応を致します。

要望B バス停からバスに乗る時に、バスが縁石から離れるため、一度車道に下りてバスに乗らなければなりません。すると、ステップが益々高くなり乗降が大変です。バス停の構造上の問題と運転技術の問題とがあると思いますが、よろしくお願いします。

回答:ジェイ・アール北海道バス(株)
 道路構造上の問題がなければ、ほぼ乗降に支障のないよう接近させております。乗降口が高い(バリアフリー法に適していない)車両は、バス停留所は問題ないのですが、低床バス(ノンステップバスやワンステップバス等)は特に前側が縁石に衝突する箇所もあります。また、冬道では道路の除雪状態によっても変わってきます。以上のように、低床車両・道路状況・路面状況などの条件を満たす場合は、ほとんどの箇所においてバス停留所への接近が可能と考えております。もちろん乗務員への指導も行っておりますが、100%お応えできかねる場合もありますので、ご理解をお願いいたします。
 
回答:北海道中央バス(株)
 停留所に着車する場合は、お年寄りや体の不自由なお客様も乗降し易いように歩道に近づけて停車するように努めております。停留所付近ながら停留所に接近して停車するよう、今後とも継続指導してまいります。

回答:(株)じょうてつ
 縁石の高さと車高との関係上、超低床型車両の接近が難しい箇所もありますが、出来るだけ縁石から離れない接車をしていくよう、今後も指導してまいります。

要望C 厚別西2条2丁目のバス停(山本通と13条通の交差している所)は、乗り場の勾配が急で、歩道の幅が狭く、段差も高すぎます。改善を願いたい。

回答:厚別区土木部
 該当の場所は北13条北郷通のセブンイレブン前の中央バスバス停付近と思われますが、この通は全体が車道より歩道が低く、民地がさらに低くなっているため、車道から坂になっております。以前付近の住民の苦情(西3条2丁目5-30 渋谷氏)で砂箱を設置した経緯がありますが、区でも問題箇所だとして検討中です。ただ通全体の問題であるため、早急な解決はむずかしいと思われますので、ご理解願います。

要望D 交通バリアフリー基本構想の中で、バスターミナルのバリアフリー化がどう検討され、実施計画がどう立てられているのかお知らせ願いたい。

回答:企画調整局総合交通対策部
 本市では、平成15年3月に「札幌市交通バリアフリー基本構想」を策定し、駅などの交通施設を中心に周辺道路や信号機などのバリアフリー化を一体的に行う重点整備地区として、都心、副都心、麻生の3地区を指定しております。この重点整備地区の存在するバスターミナル(全5箇所)については、特定旅客施設として位置づけ、それぞれに施設整備の考え方を定めています。今後、各バスターミナルの管理事業者は、基本構想に基づいてバリアフリー化を図ることになりますが、現在、そのための特定事業計画(実施計画)の作成に向けた検討を行っているところです。
 その中で、札幌駅バスターミナルについては、平成16年度のバリアフリー化整備を計画しており、本市ではその整備に対する支援に向けて、事業者である札幌ターミナルビル株式会社と協議を進めております。

要望E 清田区民センター前に、バス停を設けて欲しい。(区役所前で降りて歩くのは大変です。)

回答:北海道中央バス(株)
 清田区民センターの前にバス停を設けるには、「清田区役所」停留所を経由する大67平岡ニュータウン線や福68大谷地線などの路線について、清田区民センター前を経由する路線に変更する必要があります。従いまして、需要動向やバスの運行可能な道路の適否等を確認のうえ、必要性を検討してまいりたいと考えております。

要望F 冬のバス停は、障がい者にとって、乗降が極めて困難なところが多くあります。バス停及びその周辺歩道の巡回点検は、どのように行われているかお知らせ願いたい。また、特に除雪や砂まき等お願いしたい時は、どのように連絡すればよいのでしょうか。

回答:ジェイ・アール北海道バス(株)
 営業所毎に路線の見回りを実施しておりますが、大雪等の場合は見回りにも限界があり、多少の時間を要するなど、お客様にご迷惑をおかけする場合もありますが、ご理解願います。
 また、除雪や砂まきの連絡先については最寄の営業所までお願いい
たします。

回答:北海道中央バス(株)
 冬期間のバス停巡回は、降雪量等に応じて適時実施するほか、運行している乗務員からも常に状況報告を受け、現状把握に努めております。
 なお、バス停留所での除雪や砂まきについては、運行担当営業所に連絡を頂きたいと思います。


回答:(株)じょうてつ
 道路管理者による除排雪では充分ではない区間を主とし、当社が外注により24時間体制で巡回し、バス停の除雪や砂まきを行っております。作業量により遅れる場合もありますが、ご理解を願います。

要望G 全バスターミナルで「発着番線」や「行き先」の音声案内を行ってほしい。
 
回答:交通局自動車部
 現在は市内22ヵ所のバスターミナルのうち4ヵ所で音声案内を行っております。札幌市はバス事業からは撤退しますが、バスターミナルの管理は引き続き本市が行い、新年度以降順次音声放送を充実していく予定であります。

要望H 通行帯の確保できるバス停においては、管理上の問題はあるでしょうが、イスやフード(雨よけ)の設置をすすめてほしい。

回答:ジェイ・アール北海道バス(株)
 当社も一定の努力に努めておりますが、札幌近郊だけでも約1300箇所のバス停留所があり、安全面や経費等に限界がありますので、ご理解を願います。

回答:北海道中央バス(株)
 待合所や上屋については、道路管理者からの許可のもと、毎年計画的にその優先性を考慮し、設置を進めております。

回答:(株)じょうてつ
 当社としても、上屋の設置等、お客様へのサービス向上の課題と認識しておりますが、管理や経費の問題があるため継続的に考えてまいりたいと思っておりますので、ご理解願います。


要望I 視力障がいをもつ者が、バス停でバス待ちの際、困ることは、着バス車外放送が聞こえない事、普通バスかノンステップバスかわからない事です。車外放送を充実してほしい。

回答:ジェイ・アール北海道バス(株)
 今後も低床バス導入に努めてまいりますが、まだ全車バリアフリー化が完了するには数年かかることや、バリアフリー車以外の車両と混合していることから、現段階で非常に難しいと考えております。

回答:北海道中央バス(株)
 普通バスとノンステップバスを区別する車外案内については、その手法等を研究してまいりたいと考えております。

要望J 普通バスにスライドステップがつけられないものでしょうか。お考えをお聞かせ願いたい。

回答:ジェイ・アール北海道バス(株)
 バス停留所に着車する際に、スライドステップが路肩に接触するため、特に冬期間は使用できない状況にあります。また、経費等にも限界があり現段階では実現は。非常に難しいと考えておりますので、ご理解願います。

回答:北海道中央バス(株)
 普通バスに、スライドステップをつけることは可能であります。現在、当社では136両に設置しております。


回答:(株)じょうてつ
 乗降口(前ドア)のスライド式ステップが実用化されておりますので、その当社への導入については、安全面・コスト面を検証してまいりたいと考えております。


要望K バス乗降口外部にあるインターホンについて、どのような目的で設置されているのか、またどんな時、どのように利用するとよいのか、お教え願いたい。

回答:ジェイ・アール北海道バス(株)
 インターホンは車外のお客様に乗務員が対応するためのものです。ドアが開いている場合、車外から話すと乗務員に聞こえる仕組みになっております。


回答:北海道中央バス(株)
 バス乗降口外部にあるインターホンは、乗務員がバスを待つお客様への案内や注意喚起をするときに使用いたします。
 お客様の利用方法としては、バス車内に乗り込まず乗務員への問合せ等の話をすることが可能となります。


回答:(株)じょうてつ
 外部のインターホンは、乗車の際にスムーズに乗れなかったり、乗りたくてもバスがお客様に気づかずに発車しようとしている際に、マイクを使って運転士へ声を届けるシステムです。


要望L バス停によっては、夜間暗くて、時刻表も見えないところがあります。明るいバス停の整備を進めてほしい。

回答:ジェイ・アール北海道バス(株)
 電照式(歩道埋込)は、本体及び設置工事などの費用面で一般のバス停留所と比較しても3倍強となることと、破損等も多いことから、現在は移動式(しらゆり型)の設置に努めております。


回答:北海道中央バス(株)
 バス停付近など人の多く集まる場所での適当な街路灯設置等、お客様の要望がある箇所については、当社からも道路管理者へ要望してまいりたいと考えております。


回答:(株)じょうてつ
 ご指摘のとおりですので、明るい停留所の整備を検討してまいります。



担当:札幌市企画庁政局総合交通対策部交通企画課
    札幌市厚別区土木部維持管理課
    札幌市交通局自動車部
    ジェイ・アール北海道バス(株)営業部
    北海道中央バス(株)札幌事業部
    (株)じょうてつ自動車部