目     次

第1章 災害に備えて・・・・・・・・・・・・・・・・・  1

  1 平常時からの災害弱者の把握・・・・・・・・・・・  3
   @ 地域における支援体制づくり
   A 災害弱者の名簿の作成
   B 保健医療関係機関との連絡体制
  2 情報伝達体制の整備・・・・・・・・・・・・・・・  4
   @ 災害弱者に対する情報伝達
   A 社会福祉施設などの連絡体制
  3 避難誘導体制の整備・・・・・・・・・・・・・・・  5
   @ 避難所の指定及び周知
   A 災害弱者の避難誘導
   B 社会福祉施設などにおける対応
  4 広域的な支援体制の整備・・・・・・・・・・・・・  6
  5 社会福祉施設など関係機関との連携体制の整備・・・  7
  6 冬期間における災害対策・・・・・・・・・・・・・  7
  7 避難訓練の実施・・・・・・・・・・・・・・・・・  8

第2章 災害発生時の対応・・・・・・・・・・・・・・・  9

  1 情報の伝達・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  9
   @ 災害弱者に対する情報伝達
  2 災害弱者の避難誘導と安否確認・・・・・・・・・・ 10
  3 避難所の設置・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
   @ 避難所の整備
   A 避難所の管理運営体制の確立
   B 保健医療福祉サービスの早期提供
   C 避難所の生活環境への配慮

第3章 災害発生後の対応(2,3日〜約1月)・・・・・ 12

  1 避難所の運営・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 12
   @ 避難所内における情報伝達体制
   A 避難所における災害弱者対応窓口の設置
   B 社会福祉施設などの活用
  2 応急仮設住宅の設置・・・・・・・・・・・・・・・ 13
   @ 応急仮設住宅の必要戸数の把握
   A 応急仮設住宅建設用地の確保
   B 応急仮設住宅の仕様、設備
  3 応急仮設住宅の入居決定・・・・・・・・・・・・・ 14
   @ 応急仮設住宅の入居募集及び決定
   A コミュニティ形成への配慮
  4 応急仮設住宅への保健医療福祉サービスの提供・・・ 15
  5 在宅の要援護者への支援・・・・・・・・・・・・・ 16
  6 保健福祉サービスなどへのボランティアの活用・・・ 16
  7 医療機関や社会福祉施設などとの受入れ調整・・・・ 17
  8 周辺市町村などとの広域的な支援体制の整備・・・・ 17

第4章 応急対策終了後の対応(約1月以降)・・・・・ 18

  1 応急対策終了後の生活支援対策・・・・・・・・・・ 18
   @ 各種制度の活用促進
   A 罹災証明書の迅速な発行
   B 生活再建等資金の確保
  2 救援物資、義援金の配分・・・・・・・・・・・・・ 19
   @ 救援物資の受入れと配分
   A 義援金の受入れと配分
  3 災害弱者への対応・・・・・・・・・・・・・・・・ 20

第5章 福祉救接ホランテイア・・・・・・・・・・・・・ 21

  1 平常時からの基盤づくり・・・・・・・・・・・・・ 21
  2 ボランティアの受入れ窓口などの明確化・・・・・・ 21
  3 ボランティアヘの二一ズの的確な把握・・・・・・・ 22
  4 広域的な連携・協力・・・・・・・・・・・・・・・ 22
  5 ボランティアの連絡・調整(コーディネート)
                   機能の強化・・・・ 22
  6 ボランティア活動の条件整備・・・・・・・・・・・ 23

(参考資料)

  1 災筈救助法等による救助の概要・・・・・・・・・・ 26
  2 災害弔慰金・災筈障害見舞金及び災害援護資金の概要 28
  3 大規模災害における応急救助の指針
            (平成9年6月厚生省)・・・・・ 30